01 NOTE
01 NOTE
ゼロワンノートは、転職・独立したい人のサービス開発・転職・副業・起業を応援するサイトです。
CSSによるセンタリングの方法と注意点についてのまとめ
HTMLとかCSSの勉強を始めると、divやsectionなどで作った要素を真ん中に移動したいなど要素を移動させたいなということがあると思います。そこで今回は要素をセンタリング(真ん中に寄せる)テクニックいくつかとそのメリット・デメリット、それぞれを使う注意点などを紹介していきます。
ReactiveXとは?RxJSの入門と導入手順
Rx (Reactive Extension)とはここ数年で話題になったReactive Programmingができるライブラリのことで、既に多くのプロジェクトなどで使われています。今回は、Rxの優れた点とRxJSを使う手順を紹介していきます。
ReactiveXで使うStreamとObserverとは?RxJSでわかりやすく解説
前回は、ReactiveXとは?RxJSの入門と導入手順について話しました。今回は、その中で紹介したObservable・Streamがどういうものなのか解説します。 Observable・Streamは、ReactiveXを使ってコードを書く上でも最も重要な要素の1つになります。これらがないとReactiveXのコードを書くことはできないと言っても過言ではないとも言えます。
UI設計の手法にAtomic Designを取り入れてみよう
Web業界でReactやVueといったウェブ技術が主流になってきていますね。それに伴いWebデザインの技法も様々なものが生み出されています。その中でも、DeNAのような大きな企業のデザインチームやSketchを使うデザイナーなど多くの人たちが使っているAtomic Designを紹介します。
簡単にウェブページを公開できるFirebase Hostingの使い方を紹介
ウェブページやサービスを作って公開したいけど、サーバーを立ち上げ方がわからない、サーバーを構築するのはちょっと面倒と感じたことがある人は多いでしょう。今回は、サーバーを立てる手間を省いでウェブページを公開できるFirebase Hostingについて紹介します。
初心者でもWebサービスが作れるLaravel入門
ウェブサービスを作ろうと思ったときに、開発経験が少ないとどうって設計や環境整えたりしたら良いかわからないですよね。 そういった部分をサポートして開発しやすくしてくれる、PHPフレームワークのLaravelについて紹介していきます。
サイト運用の費用はここを押さえるべき!見直しポイントを紹介
サイト運用する際にコストは多くの人が気にするポイントだと思います。今回は、サイト運用する際にどんなコストがかかるのか、コストを下げるポイントにどういったものがあるのか紹介していきます。
アプリの開発手順と収益化手法
新規事業や個人開発をするとなった時、モバイルやウェブアプリを開発することがあります。しかし、プロダクト開発の経験がなかった場合はどのような手順で開発していけば良いのかわからないと言ったこともあると思います。今回は、アプリの開発手順や収益化の手法について紹介していきます。
1